カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
フェリエンログ ブリュッセル→東京 日々... Nick's Photo... NED-WLT ダイスキな場所、、、Un... STERNENFLOR ... 毎日手紙を描こう★貰うと... 季節の窓 Seaso... バナウゼ便り 陶工房「上名窯」通信・... Yamyam町一丁目 リンク
メール:yamyamcho1@
yahoo.co.jp ロンドン茶話 イギリス生活 ドイツより愛をこめて ナアンデジタールの森Welkom!Amsterdam Wein, Weib und... Festina Lente フィールドノート ![]() 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 10月 06日
![]() からたちの花がさいたよ、白い、白い花がさいたよ からたちのトゲは痛いよ、青い、青い針のトゲだよ からたちは畑の垣根よ、いつも、いつも通る道だよ かたらちも秋はみのるよ、まろい、まろい金のたまだよ からたちのそばで泣いたよ、みんな、みんなやさしかったよ 北原白秋作詞、山田耕作作曲のこの歌をご存知でしょうか。 私のわかき友人は、ご存知ないって。 島倉千代子の「からたち日記」なら知っているって。 先日出かけたライデンの植物園で見かけたカラタチの木に ほんとうに、黄金の実がたわわになっていました。 それを見ていたら、この曲が口から自然に出てきました。 ミカン科の植物 Poncirus trifoliata Rafin 落ちていた実をポケットに入れて持って帰りました。柑橘類の いい香りがします。 私が通っていた学校のそばの土手にもこの木がありました。 金色の実がなっていたかどうか・・・そのころは若かったから、 木にどんな花がさいていたか、どんな実がなっていたか、 そんなことには関心がなかったわね。 その時々の自分の関心事に心うばわれていて、 家のことや家族のことも眼中にはなかったわね。 数日まえに学校時代の友人から手紙が来て、クラスメート2人の訃報を 報せてくれた。たった45人の小さなクラスだったのに、もう4、5名欠けて しまった。そんなときにカラタチの実を見たものだから、学校時代の土手の 道を思い出してしまった。 みんな、みんなやさしかった・・・のに、 私は若くてわがままで、傲慢だったなぁ・・・と。
by tamayam
| 2006-10-06 13:06
| 日々のできごと
|
ファン申請 |
||